いつも疲れているけどなんとか生きてるブログ

節約、インデックス投資、ポイント活動をゆるくやっています。楽天経済圏在住。

なぜ灯油タンクが凍ったのかとその対策

前回の記事で灯油タンク(ホームタンク)に水が溜まり凍結していることを書きましたが、その原因と対策について書いていこうと思いますっ( ;∀;) 死活問題なので全力でググりましたので紹介します!

 

下記のサイトがとても参考になりました!

newsolarpump.com

すずき設備さんのサイトによると、「タンク内に灯油が入っている状態で内部が結露して水がたまると、水は灯油よりも比重が重いためタンクの下部に溜まる」とのこと。なるほど!!勉強になります。そしてタンク内をあまりスペースを作らないようにすることが大事だそうです。

以前はうっかりタンクを空にしてしまったこともありましたが、今はタンクが半分に減ったら灯油を入れてもらうようにしています。これ以上頻回にいれるのは無理かなー。

 

www.best-parts-media.jp

ベストなパーツさんのサイトによると、「シーズンオフに満タンにしていないホームタンクは結露している」とのことです。らくまパンダ家はシーズンオフはまさに満タンにしていませんでした。これが何年も積み重なって結露になったのでしょう。

 

www.s-nippro.co.jp

こちらのサイトによると、ホームタンク内の結露が原因でサビも発生しやすくなるとのことです。やはり夏場は満タン推奨されていました。

 

ちなみにポリタンク等に保管した灯油は劣化が激しいのでシーズンで使い切って夏を超すのはやめた方がいいとのことです。なるほど。今はポリタンクには灯油キープしていませんが今後気を付けたいと思います。

 

今後の課題

まだ大家さんに見てもらってないのでなんともいえませんが、凍結防止に自分でできることとしては

  • シーズン中はなるべく灯油タンクにスペースを開けない。最低半分減ったら給油してもらう。
  • シーズンオフは灯油タンクを満タンにしてもらう。
  • シーズン最初の給油時に水抜剤を入れる。

ことかなと学びました。あとは定期的にホームタンクの保守とか水抜きが必要らしいので、大家さんとそういった料金の話し合いですかねー。

 

にほんブログ村人気ブログランキングでは他にも色々な節約ブログが見れますよ!

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

【朗報】水抜剤の効果がすごかった

 

rakumapanda.hatenablog.com

年明け早々灯油タンクの凍結でストーブがつかない不運に見舞われ、一縷の望みをかけてダメ元でホーマックで水抜剤という物を買って試してみた結果、

なんと!外気温マイナス18.3度でも凍りませんでした!!!!アメダス参照)SUGEEEEE!!!マジ神!!! これ試す前は、外気温マイナス11度で凍っていたんですよ?! いやいや本当命拾いしました。

ということで神商品をご紹介します

 

水抜き剤

ベストパーツ株式会社 灯油ホームタンク用水抜剤 税込1,188円

ホームセンターのDCMホーマックで購入。ホーマック久しぶりに行ったけどホームセンターって楽しいよね~。私は特に植物コーナーと熱帯魚コーナーが好きだわ。癒される~。って現実逃避してしまいましたが、

本当はネットでもっと安いのありましたが、ホーマックではこのメーカーさんのみ置いていたので購入。

 

水抜剤 説明書1

自宅のタンクは多分100リットルぐらいの容量だから、これ1本で4回は使えるはずです。ボトルが半透明で500mlの表示がついているのもgood。それにしても水を灯油に溶かすってすごいですね。

 

水抜剤 説明書2

成分はイソプロピルアルコール100%。使う前にちょっと匂いかいでみましたが、もろアルコール臭でした。おお~危険。取り扱い注意。

 

www.best-parts-media.jp

メーカーのベストなパーツさんのサイトによると、最も効果的な使用方法は灯油の残量が少ない状態のホームタンクに水抜き剤を投入し、満タンに給油するべしとのこと。そうすると攪拌されて効果を発揮するのだそうですよ。ちょうど灯油給油のタイミングだったので良かった!業者の人に「最初にこれ入れたいんです」と伝えたら、親切に入れてくれました。入れすぎないように、事前にボトルに4分の1のラインをマジックで印つけておきました。

今まで寒くて風邪も引きそうだったのが解決して本当感謝です。これで朝も怖くないよ~。灯油タンクの凍結で困っている方は是非試してみて下さい!

 

にほんブログ村人気ブログランキングでは他にも色々な節約ブログが見れますよ!

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

 

 

灯油が凍った!?年明けからサバイバル生活

ブログを書くのが超久しぶりな感じです。ごぶさたしていましたm(__)m

北海道は寒さがましており、室外にある石油タンク内の灯油が凍ってしまいサバイバル生活を送っている(現在進行中)為にブログどころではなかったのです。今日はちょっと状況改善したので今こうして書いてます。

灯油が凍る訳ないだろ~!とツッコミが来そうですが、ハイ、スミマセン。正確には灯油自体は凍っていません。私もこの状況になるまで知らなかったのですが、石油タンク内に結露ができていてそれが凍ってしまうらしい。びっくりですよね~。そんなこと今まで誰も教えてくれなかったよ? 私が無知だっただけ?

なんか色々あったのでとりあえず時系列で書いていきますよ!もし同じようなトラブルにあっている人がいれば参考になるかもです(^^;)

2022年1月2日

年末年始は仕事仕事~でまあ忙しく過ごしていたのですが、その日は記録的に冷え込みました。帰宅後夕食を食べダラダラして寝落ちしていました。急にピー、ピーと音がして起こされた。ストーブが止まり給油ランプが点灯しています。

な、なに?私またやっちゃったの?外に出て石油タンクの表示を確認するとまだ半分は灯油が入っていました。

何回スイッチ入れてもすぐに給油ランプがついて消えてしまいます。そうこうしているうちに室温が下がって寒すぎる。風呂も入っていませんでしたが今入ると確実に風邪をひくのであきらめて布団に入って寝ました。明日も仕事あるのに~。明日起きたら治っていてほしいと願いつつ。

1月3日

朝起きてもストーブはつきませんでした。そしてなんとトイレの水も出ませんでした。ショック!!昨晩寝る前に水道落としたのに、トイレの水だけ出ない~!!

注:寒冷地では、水道凍結防止の為に水道の元栓を閉めて水抜きをします。大体外気温がマイナス4℃以下になると水道凍結すると言われているので、らくまパンダの住んでいる北海道では夜間や外出時はほぼ皆さん水抜きしているはず。

あれ? 今正月だよね? 何この苦行.....

そして仕事に行く.....。

1月4日

なんか記憶がない。とにかく気温によってストーブがついたりつかなかったり。日中はまだストーブついていますが深夜から朝にかけて大体外気温がマイナス11度以下だと確実に灯油が凍ってしまう。夜間は布団に入っているのでまだしのげますが、朝が着替えや支度など支障がでるのが辛い。ストーブ切れた時はセラミックヒーターを使いますが、全然戦力になりません。

セラミックヒーター

これで部屋全体を温めるのは無理すぎる

 

トイレは下水は凍っていないので終わったあとに風呂場からバケツで水をくんで流しました。面倒&空しい。。。。

1月5日

仕事。朝ストーブはつかない。

トイレで使っていたセラミックヒーターを緊急用にリビングで使うことにしたので、仕事終わりにトイレ用のパネルヒーターを買いに行く。業者の人がトイレを直してくれて一安心。

パネルヒーター

デザインもシンプルで気に入りました

1月6日

朝ストーブつかない。仕事中に急に鼻水が止まらなくなる。コロナ感染かもとビビる。

セラミックヒーターは頼りにならないので、仕事終わってからヤマダ電機に壊れていたコタツヒーターを買いに行く。風邪が悪化しないようにさっさと寝る。

本日1月7日

やっと休み。鼻水はだんだん収まってきた。ホーマックで水抜き剤を買う。コタツヒーターを取付して温まる。ぬくぬく。

コタツヒーター取付

やっぱりコタツは正義

 

という感じでした。大家さんに伝えていますが都合で数日後に見るということなので、石油タンク凍結の本質的な所はまだ解決していません。ネットで調べたところ、結露を防ぐには定期的な水抜きをすることと、それができなければ水抜剤というものを灯油に入れると少しは改善されるようなので今日ホーマック(ホームセンター)に買いに行き灯油タンクに入れました。今晩も冷え込むようなのでどうなるか観察ですね。

新年早々災難ですわ~(ノД`)・゜・。

 

にほんブログ村人気ブログランキングでは他にも色々な節約ブログが見れますよ!

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

2021年12月の資産状況と今年の抱負

2021年12月の資産状況

あけましておめでとうございます!年末年始は仕事に忙殺されてブログの更新が滞っていました(ノД`)・゜・。今年もよろしくお願いします!

 

rakumapanda.hatenablog.com

 

先月2021年12月の資産状況です。毎月銀行口座と証券口座の残高をエクセルに入力してざっくりと把握するようにしています。クレカや口座引き落としが主な出費になっていて、手持ちの現金等は面倒なので省いています。

資産合計は6,644,823円でした。給与は手取り202,933円。年末調整で1万7千円程戻ってきました。そして期待していなかったボーナスは色々引かれて手取り146,124円もらえました。ありがたい~( ;∀;) 結果前月比+280,299円となりました。ボーナスパワーすごいですね。もうすぐ700万円台が見えてきました。

さて、以前からあーでもないこーでもないと思案していた仕事ですが、結果からいうと今年中に転職することに決めました。

実は年末にかけて体調を崩しましてストレスから来ているのは明らかでした。このブログのタイトルにもあるように、いつも疲れているんですね。疲れているから仕事から帰っても何もできない。休みの日も家にこもっている。他の人には難なくできる仕事でも、私には圧倒的に仕事量が多いんです。そのことでずっと悩んできました。体調を崩して思ったのは、もう人と比較してはダメなんだと。体調だけではなく精神もヤバくなってきているので、もっと自分を大事にして、自分のキャパでできる仕事量の所で働こうと思いました。

前は60まで稼いで完全リタイアだ!と意気込んでいましたが、自分に無理をしていた気がします。それよりは収入が低くなっても、自分の幸せを感じる働き方をすれば60過ぎても続けられるのかなーと。まだ具体的には動いていませんが、一応資格職で人手不足業界なのでなんとかなるでしょう。

願わくば、このブログのタイトルが「いつも体調万全で生き生きHappyなブログ」みたいな感じになるように今年は動きたいと思います!

 

にほんブログ村人気ブログランキングでは他にも色々な節約ブログが見れますよ!

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

【ふるさと納税】和歌山県湯浅町 みかん3Kg

去年に引き続き、今年も和歌山県湯浅町有田みかん3Kgをふるさと納税でいただきましたヽ(^o^)丿ありがたい!楽天ふるさと納税からで寄付は5千円です。

有田みかん1

待ってました!段ボール一箱

 

有田みかん2

やった~! これでビタミンCが摂取できます。毎日みかん祭りです。状態は良く、甘くておいしかったですよ。

 

有田みかん3

こだわりのみかん作りだそうです。あれ、湯浅町に寄付したんだけど、有田川町産のみかんなんだ.....。大人の事情なんでしょうか(^^;) 

 


 

 

今年からブログを始めていつもお越しいただきありがとうございました!来年も引き続きよろしくお願いします。よいお年を!ヽ(^o^)丿

 

にほんブログ村人気ブログランキングでは他にも色々な節約ブログが見れますよ!

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

12月の投資状況 SBI証券と楽天証券

らくまパンダは老後資金に不安を感じ、節約に励みそこから捻出した余剰資金で先進国株インデックス投資を中心にSBI証券楽天証券投資信託の積み立てをしています。投資の王道と言われる長期・積立・分散(あまり分散してないか笑)でやってます!

それでは今月の状況をどうぞヽ(^o^)丿

 

先月が気になる方はこちらもどうぞ↓

rakumapanda.hatenablog.com

 

SBI証券

2021年12月SBI証券

今月末の積立投資信託の状況は、

投資金額 2,136,620円

評価損益   574,209円

  (前月比)+17,787円

評価額  2,710,829円

 

今月は3万1千円程積立しました。今でこそ利益でてますが、月半ばは前月比-6万円に落ちていたこともあったんですよ~。V字回復しましたね。でも長期投資なのでそこは全く気にしていません。心を無にして自動引き落としでコツコツ積み立てるだけです。

 

楽天証券

2021年12月楽天証券

楽天証券は月5万円ずつ積立で今月で10か月目です!楽天カード決済の楽天ポイント狙いでやっています。

投資金額  500,000円

評価損益   70,924円

   (前月比+6,149円)

評価額   570,924円

こちらも月半ばではマイナスでしたが、戻ってきましたよ~。

2021年の総括

つみたてNISA設立をきっかけに2018年から少額で積立をやってきました。投資に慣れてきたこともあり今年からリスク資産と無リスク資産を1:1になるように思い切って投資を増額してみたのですが結果的に良かったです。来年もこのスタンスでやっていこうと思いますヽ(^o^)丿

 

にほんブログ村人気ブログランキングでは他にも色々な節約ブログが見れますよ!

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

ついに私もEneKeyデビュー

EneKeyとはENEOSセルフで使えるスピード決済ツールです。今回遅ればせながらEneKeyデビューして結構便利だったのでご紹介~ヽ(^o^)丿します!

EneKey1

EneKeyデビューのきっかけ

先日ENEOSでガソリンを入れたらディスプレイのくじで「大当たり」がでました。EneKeyとティッシュ一箱プレゼントのレシートが。「うーん、怪しい!笑」と思い、スタンドの中の人に話を聞くとなんと今EneKey申し込みしてEneKey利用でガソリンリッター1円割引!!!とのことで「お願いします!」と即答しました。

今までEneKeyの存在は知っていましたが、あまりメリットを感じなくいまいち乗り気ではなかったのですが、今回の割引が申し込みの決め手になりました。

注意:このキャンペーンはうちの近くのENEOSでやっていたものなので、全国区かは詳細不明です。

手続きは簡単

申し込み自体は5分くらいで終了しました。EneKeyに紐づけしたいクレジットカード と(私はTポイント付帯のヤフーカード)と運転免許証の提示を求められました。タブレットにサインなどして終了。すぐにEneKey本体とご利用ガイドをもらえました。

EneKey2

思っていたより一回り小さかったです。乱暴に扱うと壊れそうな感じもするので大事に使うことにします。キーホルダーにつけました。すぐに使えるそうですが、さっき給油したばっかりだからまた今度ね....。

実際使ってみて

使い方はディスプレイから「EneKeyで支払う」を選択し、リーダーにEneKeyをかざすだけでOKでした。(私は最初いきなりリーダーにEneKeyをかざして「できません」と拒否されました笑)今までと同じくTポイント利用するかどうかの画面もでますよ。

財布からクレジットカードを出し入れしなくていいので、時短だなーと思いました。ガソリンスタンド側も沢山客をさばくことができるのでWin-Winなシステムですね!

EneKey 5つの魅力

  1. お支払カンタン&スピーディー:EneKeyを端末にタッチするだけで、あっという間にお支払完了
  2. 携帯もラクラク:クルマのキーにつけられるキーホルダー型で携帯もラクラク
  3. 安心の盗難補償付き:ご入会と同時に盗難補償に自動加入
  4. 年会費無料:入会時の費用や年会費は一切かかりません
  5. Tポイントもたまる!:EneKeyにTカード番号を紐づけするとEneKeyでの給油でTポイントも自動でたまります(200円(税抜)につき1ポイント)

こんな感じでENEOSセルフ利用の方はなかなか便利なツールかと思います。気になった方はチェックしてみて下さい~ヽ(^o^)丿

eneos-enekey.com

にほんブログ村人気ブログランキングでは他にも色々な節約ブログが見れますよ!

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング