コタツヒーターの交換は簡単!
皆さん~コタツ使っていますか?寒い日にはコタツは最高ですよね?
私はコタツを持っているにもかかわらず、コタツヒーターが壊れてから交換するのが面倒でしばらくホットカーペットの熱でコタツの中を温めていました。それでもじんわりと暖かかったのですが、今回の事件で暖を求めてコタツヒーターを交換したところぬくぬくでとても満足したので交換方法を紹介したいと思います。
今回の事件↓
失敗談
実はコタツヒーターが壊れてからすぐに一回取り換えたのですが、安くてよくわからないメーカーの物を買って、すぐにまた壊れてしまったんです( ;∀;) なので再々交換に萎えてしまった。あまり安い物を買うと私のように銭失いになってしまうかもしれないので、ある程度相場の物を買った方がいいかもですね。
店に行く前に計測をしよう
まずコタツヒーターを買う前に、必ず今ついている壊れたコタツヒーターの長さを計測します。念の為に取付ねじ穴の間隔も測っておくと確実。
らくまパンダのこたつは山善の「カジュアルこたつ」という一人用の物です。10年前ぐらいに通販で購入しました。ヒーターの大きさは正方形でタテ・ヨコ29センチ、取付ネジ穴の間隔は20センチでした。昔からあるコタツの標準的なコタツヒーターだと思います。
古いコタツヒーターの取り外しは、横にネジで4か所止めてあるのでそれを外すだけで簡単に外れますよ!
既に壊れたヒーターは取り外し済み
店員さんに聞くと確実!
計測したらお店にレッツゴー!らくまパンダはヤマダ電機に行きました。じっくり選びたい人は楽天などのネットでも購入できますよ。
お店では一人で選ばず、店員さんに聞くのをおすすめします。昔からあるコタツヒーターと、最近のコタツヒーターは基準が違うそうです。自分のコタツにあっているヒーターかどうか自信がない場合は箱に寸法が書いてあるので一回写真を撮らせてもらって確認すると失敗しないと思います。
ヤマダ電機では同じサイズで300Wと600Wの2種類があり、店員さんが「300Wは暖かくならないので600Wの方がいい」とおススメしてもらい、助かりました。
取付は簡単!
ヤマダセレクト コタツヒーター 税込5,204円
箱から出して取り付けます。コタツにピッタリはまりました。
付属品の取付用ネジでヒーターをコタツに取付けます。コタツを足の上に置いてつけたら楽でした。
コタツをひっくり返して元に戻し、専用電源コードを差し込んでから電源ONにするとヒーターがつきました!イェーイ!
この写真撮る時に、下からのアングルで激写しているカメラマンみたいな自分にウケました。
コードの中間にスイッチがついていて、ヒーターの横に弱~強のツマミがついている標準的な物だと思います。
コタツヒーターの交換は、自分のコタツにあった規格さえ選べば失敗なく簡単に取り付けられますよ!新しいコタツを買うよりは節約になるし、エコなので参考になれば幸いですヽ(^o^)丿